※本セミナーは、AT1債仲裁へのご参加者を追加募集するため、期間限定で再配信しております。
- 講師 -
緑川 芳江 弁護士(三浦法律事務所/パートナー)
- 配信期間 -
2025年8月18日(月)~2025年9月10日(水)
※本セミナーは2024年10月~2025年5月に配信された動画の再配信となります。
※本セミナーはオンラインでの配信となります。
日時 | 配信期間:2025年8月18日(月)~2025年9月10日(水) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 申込受付中 |
対象 | |
主催 | 三浦法律事務所 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | - セミナー概要 - 2023年、スイス政府の措置によりクレディ・スイスの永久劣後債(AT1債)が無価値化しました。損失を被った各国の投資家が、既に損失回復に向けた法的措置に動き、日本でもAT1債を販売した証券会社に対する集団的な訴訟が提起されています。訴訟のほかにも、海外投資で損失が発生した場合には、投資協定という国家間の条約に基づく投資仲裁を活用できる場合があります。 本セミナーでは、AT1債による損失回復の動きを例に、日本でも活用され始めている投資仲裁及び成功報酬制で手続費用の立替えを行う訴訟ファンド(Third Party Funding)の仕組みと活用について解説します。 ◆ 主な内容(所要時間:約45分間) 1. クレディ・スイスAT1債の無価値化と法的措置 2. 主な紛争解決手続の比較 3. 投資仲裁の仕組みと日本での活用例 4. 訴訟ファンドの仕組みと日本での活用例 5. 集団的な投資仲裁と訴訟ファンドの活用 - お申し込み方法 - セミナーの視聴をご希望の方は、「お申し込みはこちら」をクリック後に表示されるお申し込みフォームに必要事項をご記入ください。 |
備考 | ・受講料は無料です。 ・法律事務所に所属されている方や学生の方のご参加はご遠慮ください。 ・本セミナーは皆様への情報提供の一環として行っておりますので、事前に当事務所の承諾を得ることなく、セミナーの内容やこれに関する質疑応答を引用した報道や外部への情報発信を行うことはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 ・セミナーご視聴後、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。回答いただいた内容は、今後開催するセミナーの参考にさせていただきます。 |
お問い合わせ